兵庫(神戸)でお引越しを考えている方へ
もっと安く引越しをすませたい方へ
~長距離引越しプラン~


■兵庫(神戸)~岡山県の場合 | ¥36,720 |
---|---|
■兵庫(神戸)~愛知県の場合 | ¥36,720 |
■兵庫(神戸)~東京都の場合 | ¥44,280 |
■兵庫(神戸)~埼玉県の場合 | ¥46,440 |
兵庫(神戸)から名古屋に引越しをした根本さんの事例
●兵庫(神戸)から名古屋へ転職する 35歳男性
◆事例紹介
根本さんは、兵庫(神戸)から名古屋へ転職することになりました。兵庫(神戸)から名古屋に引っ越しをする必要がありますが、キャリアアップに繋がる転職となり新しい職場と新しい住居を楽しみにしていました。
深夜勤務、休日出勤も多い根本さんは、引っ越し準備はもとより、見積をとるために営業担当者が訪問する時間の調整も難しく、困っていました。
弊社では、電話だけで見積が取れると聞き、根本さんは早速電話で見積を依頼しました。
電話のやりとりで弊社は「せつやくパック」を提案しました。もともと荷物の少ない根本さんでしたので、とてもリーズナブルな見積でした。
今回の根本さんの場合、
- 荷物は1トンスペース量 通常料金の約半額にできる混載便利用
- 作業員2名
- 合計金額は36,720円
になりました。
1トンスペースの目安荷物量
- シングルベット
- テレビ
- テレビ台
- 衣装ケース3個
- 布団1セット
- 扇風機
- 掃除機
- カラーボックス
- 洗濯機
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- ダンボール10箱
- ハンガーボックス
(当社貸し出し分)
知って得する!10%OFFクーポン券


兵庫(神戸)の県民データランキング

兵庫(神戸)の気になる街情報
◆兵庫(神戸)の情報
兵庫(神戸)は近畿地方の主要都市で、南側の大阪湾、北の六甲山地に挟まれた東西に細長い地域が市街地となっています。明治時代に開港した神戸港は、日本を代表する港であり、多くの欧米人、中国人がここを拠点に文化を持ち込みました。いまでも、旧居留地、異人館街と呼ばれる地域は、当時の雰囲気が多く残されています。
異人館街など、六甲山の麓の地域は南に面した高台になっており、昼夜ともにとても景観が良いです。兵庫(神戸)は観光地にもなっていることから、特に休日は多くの観光客も訪れます。
公共交通の便は、鉄道(JR、阪急、阪神、山陽鉄道、神鉄、市営地下鉄、北神急行、新交通など)、旅客機(神戸空港、関西国際空港)、船舶(神戸港)、バス(市営ほか)と充実しています。一方市街地は道幅が狭く混雑しているため、自家用車での移動には不向きと言えます。
買い物に関しては、商店街(三宮センター街、さんちか、など)が賑わっており、多くの店舗は20時まで営業しています。
兵庫(神戸)の市役所の住民票、印鑑登録証明書の発行に関しては三宮証明サービスコーナーで平日の20時までと土日の17時まで対応(月一回、大型連休、年末年始は休みあり)しており、仕事帰りや休日も発行申請と受け取りが可能です。
これらの特徴があることから、2012年にスイスのECAインターナショナルが発表した「世界で最も住みやすい都市」ランキングで、兵庫(神戸)は世界5位を獲得しており、住環境としてとても高い評価を受けています。